ギャラリー鶴岡
2021.03.26
新型コロナウィルス感染拡大に伴い
山形市に緊急事態宣言が発令されました。
新生活を控え不安を抱えていらっしゃる方もいると思います。
一人ひとりが<うつらない・うつさない>対策をしっかりとして
1日も早い感染拡大収束を願いたいですね。
さて、今日から4月11日(日)までの間、ギャラリー鶴岡(鶴岡店)にて
東北芸術工科大学PBL企画ポスター展が開催されています。
ギャラリー鶴岡では最優秀作品賞の他にも多数の素敵な作品が展示されておりますので
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください(^^)🌼

スマホ
2021.03.24
先日、母がスマホデビューしました(・∀・)
auのかんたん携帯basio4📱
画面が大きくて見やすい♪
そして分かりやすい♪使いやすい♪
孫から教えられて・・・
・・・頑張れ母!!

春の交通安全県民運動
2021.03.19
春の交通安全県民運動が来月4月6日から始まります。
主催の山形県安全運転管理者協会さんでは推進重点として
①横断歩行者の確認
②一時停止場所での確認
③全席シートベルト着装の確認
④十分な車間距離の確認
などをあげています。
また、交通事故多発マップも作成しています。
雪もとけ、暖かくなり外に出る機会もだんだんと増えてくると思いますので
十分に注意して安全運転に心掛けましょう!!

3月は特に○○に注意・・・!?
2021.03.17
みなさんこんにちは(*^^*)
最近暖かくなってきて気持ちがいいですね♪
ところでみなさん知っていますか!?
3月は交通事故がかなり多い月なんです。
ランキングでみてみると・・
<交通事故の発生件数が多い月>
1位 12月
2位 10月
3位 3月 なんと3位( ゚Д゚)!
(資料 Genext 交通事故の発生件数が多い月より)
そのうち追突事故が半数を占め、時間帯は朝の6時から9時が多く、
山形県内では約3割が山形市で起きている事故だそうです。
(山形警察署 令和3年1月1日から3月12日までの件数)
また歩行中の交通事故死傷者は7歳(小学校一年生)の事故が
一番多いことがわかっています。
(交通事故総合分析センター イタルダインフォーメーションンo.116より)
実は私の父も先日追突されてしまいました・・。
幸いケガはありませんでしたが、私も運転している限り
自分が加害者にも被害者にもなりかねないということを
改めて感じるきっかけになりました。
3月は決算や卒業など何かと慌ただしくなる時期ですが、
一呼吸おき安全運転を心がけていきましょう!(^_-)-☆

60ページ(全130ページ中)