フラワー長井線
2019.07.24
先日、フラワー長井線を見に行ってきました。
山形新幹線で赤湯駅に停車したときに、横で停車している派手な車両が前々から気になっていました。
山形市内に住んでいると「スウィングガールズのあれか・・・」ぐらいで、馴染みがありません。
いざ時刻を調べて、無人駅・白兎駅(長井市)で待つこと数分。
ド派手な気動車がのどかな田園風景に現る!
さらに、時庭駅(長井市)で花柄車両現る!
置賜の方々の交通の足となるフラワー長井線に、愛おしさを感じ、
宮内駅(南陽市)の駅長にも会ってきました。
うさぎです♪
置賜プチドライブでしたが、ちょっとした旅気分を味わえました♪

『明るい山形』夏の安全県民運動
2019.07.20
7月19日(金)から8月18日(日)まで
『明るい山形 夏の安全県民運動』を展開しています。
7月19日(金)、文翔館にて出発式がとり行われました。
小学生や高校生が、交通安全・山海川事故防止・青少年犯罪防止の
安全宣言を行いました。
カローラ山形も、交通ルールを守るのはもちろん、
山形県民が安心安全に暮らせるお手伝いをして参ります!

夏祭りの様子☆
2019.07.17
みなさんこんにちは!
今年も三日間、カローラ夏祭りが開催されました!
各店舗ごとに様々な催し物をだし、大盛り上がりでした♪
赤湯店では、お子様限定ですが、射的コーナーを
南一番町店では玉こんにゃくや、ポップコーン、かき氷など振舞っていました!!
研修にきている伊藤さんが手伝ってくれています( *´艸`)
さらにご試乗いただいた方にはひやむぎ、お子様には花火のプレゼントなども(*^-^*)
お休みの中、わざわざ足を運んでいただき、ありがとうございました!
またのご来店スタッフ一同お待ちしております!

豊作
2019.07.12
実家から大量にキュウリをいただきました。
我が家でもプランターでキュウリを作っていますが、
最近、収穫できない状態が続いていました。
『やったぁーーーーー』と一瞬喜んだのですが、
ビニール袋の中身を確認したら、大量のキュウリ!
やはり、生で食べるのが一番おいしい食べ方ですが、大量すぎて食べきれません(^_^;)
どうしましょう・・・・・
ネットで検索してみたところ、いい保存方法が見つかりました。
①キュウリを薄い輪切りにする
②輪切りしたキュウリをボウルに入れ、塩を少し加えてもみこむ。
③クタッとしてきたら、手で絞って水気を抜く。
④小分けにして、ラップで包む。
⑤冷凍保存袋に入れて、冷凍庫へ。
冷凍したキュウリは自然解凍後、軽く水気を絞り、
ポテトサラダや酢の物におススメのようです。
貴重な食材、無駄なく美味しく使い切りたいものです。

100ページ(全131ページ中)