AED
2024.02.09
先日、AEDの使い方の講習会を行いました。
当社では県内全店舗にAEDを設置しておりますが、
実際AEDを使わなくてはならない状況になった時、
正しく使えるのか・・・という不安がありました💦
そんな中今回は実演もかねて使い方を勉強しました。
使い方は簡単で、しかもAEDが全てアナウンスして教えてくれるとの事!!!
また、使用する際の注意点なども教えていただきました。
●金属製のものは出来る範囲ではずす(ネックレス・眼鏡・腕時計など)
●濡れている場合は拭いてから使用する
●ペースメーカーが入っている事が判断できれば、パットを貼る位置を変える
●使用する人の年齢によってパットを貼る位置や枚数を変える
など。

担当の方のお話によれば、もし使用しなければいけない状況になった場合は
躊躇せずに使ってくださいとの事でした。
みなさんもいざという時のためにAEDの使い方を再確認してみてください。
当社では県内全店舗にAEDを設置しておりますが、
実際AEDを使わなくてはならない状況になった時、
正しく使えるのか・・・という不安がありました💦
そんな中今回は実演もかねて使い方を勉強しました。
使い方は簡単で、しかもAEDが全てアナウンスして教えてくれるとの事!!!
また、使用する際の注意点なども教えていただきました。
●金属製のものは出来る範囲ではずす(ネックレス・眼鏡・腕時計など)
●濡れている場合は拭いてから使用する
●ペースメーカーが入っている事が判断できれば、パットを貼る位置を変える
●使用する人の年齢によってパットを貼る位置や枚数を変える
など。

担当の方のお話によれば、もし使用しなければいけない状況になった場合は
躊躇せずに使ってくださいとの事でした。
みなさんもいざという時のためにAEDの使い方を再確認してみてください。