防災の日
2021.09.01
9月1日は防災の日です。
先日、子供と「山形市 市民防災センター」に行ってきました!
緊急車両の見学・スクリーンを使った消化体験
椅子に座っての地震体験・部屋の中に入っての煙体験など、
とても為になるものばかりでした!(^^)!
住宅用火災報知器についての話も聞いてきました。
定期的な点検が必要で、交換の目安は10年。
「煙式」と「熱式」があり、
火災の初期段階で検出できる「煙式」がオススメのようです👍✨
台所にも設置した方が良いとのことでした(^^)/

点検は簡単で、本体のボタンを押したり、ひもを引いたりするだけなので
子供たちも帰ってすぐにやっていました♪
防災について家族と話す良い機会となりました(^-^)
先日、子供と「山形市 市民防災センター」に行ってきました!
緊急車両の見学・スクリーンを使った消化体験
椅子に座っての地震体験・部屋の中に入っての煙体験など、
とても為になるものばかりでした!(^^)!
住宅用火災報知器についての話も聞いてきました。
定期的な点検が必要で、交換の目安は10年。
「煙式」と「熱式」があり、
火災の初期段階で検出できる「煙式」がオススメのようです👍✨
台所にも設置した方が良いとのことでした(^^)/

点検は簡単で、本体のボタンを押したり、ひもを引いたりするだけなので
子供たちも帰ってすぐにやっていました♪
防災について家族と話す良い機会となりました(^-^)